「生きる」大川小学校津波裁判を闘った人たちを見てくださった皆様、関係者の皆様
お世話になりました。監督の寺田です。3月のアンコール上映ですが、皆様のご支援、ご協力により多くの方に各地の映画館へ来ていただけました。来年のアンコール上映も期待できる結果を残せたのではないかと思います。ありがとうございました。
今日のアンコール上映に合わせて、昨年末の外壁のレンガが落ちた大川小学校の校舎保存をはじめました。以下のリンクはhttps://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/news/20250316-OYT1T50026/の「補修進まぬ大川小校舎を恒久保存へ、遺族らが募金活動開始」という記事です。
映画館や上映会でポストカードを配布し、募金を呼んでいます。3月のアンコール上映と上映会で集まった募金総額は考えて68万円でした。
ぜひ上映会を開催していただき、校舎保存への準備を広げていたのではないでしょうか?上映会の開催に関して私たちも全力でサポートします。
最後に4月と5月の上映会情報は以下の通りです。岡山は初上映です!(まだ上映できていないのでは高知、三重、滋賀の3県になりました)
4/11(金)、12(土)、13(日) 14:00~ ※12日(土)のみ18;30~の上映もあります。岡山県赤磐市松木691清子の家https://www.nagasekiyoko-hozonkai.jp/2025/03/18/%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B-%E4%B8%8A%E6%98%A0%E4%BC%9A/
5/1(木) 16:00 ~ 大阪府 真宗大谷派難波別院(南御堂) 主催 真宗大谷派大阪教区 「原発に依存しない社会の実現を目指す委員会」 06-6251-4720 osaka@higashihonganji.or.jp
5/31(土)14:00~ 群馬県高崎電気館 上映後、紫桃隆洋さん、紫桃さよみさん、寺田によるアフタートークがあります。 090-4386-8961(鈴木さん) voice@po1.kannet.ne.jp
上記の上映はすべてフリーバリア日本語字幕付きです。音声ガイドはハロームービーに対応しています。上映日前日からダウンロードできます。トップページ
引き続き、よろしくお願いします。
Sponsored Link



