門前追悼
Trending

石田僚子さん追悼 2025

2025年石田僚子さん追悼35周年にご協力下さった皆さまありがとうございます。

7月5日(土)「映画資料館」での「生きる」上映会を無事盛会に終えることができました。

2025年石田僚子さん門前追悼

映画をご覧になられた方からの感想です。“ほんとに 心にグサリと刺さり この後 ゆっくり 色んな事 思って考えていかないと思わされる 良いドキュメンタリーでした。今日の上映の情報を 教えてもらって 観ることが出来て ほんとに良かったです。映画のラスト近くの2人の女性が語ってくださった いのちに対する重い思い を聴いて 涙が止まらなかったです。1回目のトークでの寺田監督と野口弁護士の歯に衣着せぬ 正直なそれでいてユーモアも交えた 質問などのやり取りが 気持ち良かったです。”


街路樹

7月6日(日)午前7時半頃、西神中央駅前に降り立つと去年から更にまた様変わりしていました。
西神中央駅前並木は大きく立派に育ち、猛暑の道に影をつくっていました。日曜日なので、学生の姿は無く閑散としていました。横の道路は、ひっきりなしに車が走っていました。35年前、石田僚子さんが通った頃は、並木も小さく学生は歩道から溢れるようで、危険な通学路でした。今からは想像もつかない変わりようです。事件後、調べる中で本来なら二校設立される予定だったのに少子化を見込んで一校しか開校せず、消防署からも助けられないと言われたくらい大勢の学生がひしめき合っていました。35年たった現在は、激減しています。教育費をかけないひずみが、ここにも現れています。2025年4月より石井良和校長着任、追悼に参加はされませんでしたが、校門内より最後まで立っておられました。追悼終了後、卒業生の寺田和弘監督より献花のフラワーアレンジメント一つを手渡してもらいました。会話も少ししました。


兵庫県立神戸高塚高等学校門柱毎年、門柱の右端に朝早くから置かれている花束が一つあります。
私たちが着くよりも先に置かれています。ご近所の方でしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
献花だるま森+えりこさんのハルオンハープの演奏で静かに安らかに、寺田和弘監督司会で、午前8時半に集まられた方々と共に祈りました。その後、それぞれの思いを語りました。追悼後、場所を青葉台の「レンガの家」に有志で移動しました。(↑は、毎年捧げられている花束です。)

石田僚子さん伝承館にて「石田僚子さん伝承館」似て遺影に祈りを捧げました。参加者は、いなだたえこさん、大竹奈緒子さん、小島光子さん、田中英雄さん、高橋智子さん、寺田和弘さん、だるま森さん、えりこさん、所の9名でした。

門前追悼

2025.7.7 神戸新聞 神戸高塚高校校門圧死事件35年

7月7日神戸新聞朝刊に掲載されました。


会計報告

皆さまからのカンパ 47,900
献花代 20,000
郵送料•電話代他 22,000
印刷代•インク代他 5,900


高橋智子元高塚高校教諭

高橋智子さんもお元気です。皆様お元気でお過ごしください。再会できますように。
来年2026年の7月6日は月曜日です。学生が登校する時間帯の為、音楽は演奏しません。
静かに8時30分、追悼をします。

https://takatukamonpi.org 高塚門扉通信
kaorutokoro•gmail.com 所薫子文責

続きを読む

Sponsored Link

Back to top button
テキストのコピーはできません。