勝手にシネマ

映画『生きる』上映会のお知らせ

映画『生きる』が第23回「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」の最終候補に選出されました。

映画『生きる 大川小学校津波裁判を闘った人たち』が、第23回「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」のファイナリスト10作品に選出されました。大賞などの発表は11月末頃とのことです。
’23ファイナリスト 10作品発表 – 早稲田大学 (waseda.jp)

自主上映会のお知らせ

10月21日(土) 青森県 弘前文化センターホール

上映時間:12時30分〜
料金:1,000円
主催:After311脱原発映画祭実行委員会
after311脱原発弘前映画祭 | Facebook

10月29日(日) 神奈川県 鎌倉商工会議所地下ホール

午前の部:10時15分〜 上映後に寺田和弘監督の舞台挨拶があります。
午後の部:13時15分〜 上映後に座談会「かまくら防災みらい会議」を行います。
コーディネーターはかもん・ゆみさんで、鎌倉市教育長の髙橋洋平さんと寺田和弘監督がゲストスピーカーとして登壇します。
七七支援隊 | ~七の心をつなぐ 七里ガ浜から七ヶ浜へ~ (77shientai.com)
料金:一般 1,500円 学生 1,000円(大学生以下)
チケット申し込み先:映画「生きる」上映会申し込み(google.com)

11月11日(土) 東京 練馬区立図書館2階会議室

上映時間:13時30分〜
料金:無料
定員:35名(受付順)
申込方法:電話(03-5393-2411)または南田中図書館カウンターにて受付中です。

上映終了後、四方繁利さん(よも・しげとし/映像文化批評家)との対談解説を行います。
各館の行事案内詳細 | 練馬区立図書館 (lib.nerima.tokyo.jp)

映画『生きる』の音声ガイド上映の解説

10月17日(火)20時~ YouTubeチャンネル「勝Time」で音声ガイド上映の解説を行います!「生きる」大川小学校津波裁判を闘った人たちはすべての上映で「HELLO! MOVIEアプリ」でバリアフリー版の視聴が出来ますが、まだその利用方法が分からないという方も多いため、本作の音声ガイド制作者とともに解説を以下のサイトで行います。ぜひご視聴ください!!
第81回勝TIME 寺田監督をお迎えして字幕音声ガイドHELLO! MOVIEの紹介 – YouTube

映画「生きる」上映会の感想集について

9月に鳥取・倉吉で開催した上映会の「感想集」が出来上がりました。部数は限られていますが、今後の上映会開催の参考にしたいという方がおられましたら、寺田和弘監督までご連絡ください。

映画「生きる」大川小学校津波裁判を闘った人たち

2023年2月18日から新宿ケイズシネマにて公開(以降、順次全国公開)
公式HP https://ikiru-okawafilm.com
公式Twitter https://twitter.com/IkiruOkawafilm
公式Facebook https://www.facebook.com/IkiruOkawafilm

続きを読む

Sponsored Link

Back to top button
テキストのコピーはできません。