Is info on this listing outdated? Are you owner of this business? Register and claim it now.
広島市と廿日市市で障害のある子どもを預かる放課後等デイサービスわたっこクラブを運営する株式会社「綿の華」の代表の社長は、佐伯区の施設内で児童にプロレスの技を掛けたり、尻を叩くなどの虐待行為を行い、人格尊重義務違反があったとして、広島市から2025年(令和7年)9月1日から3か月間の指定停止処分を受けた。
施設の元職員は、障がいのある児童を怒鳴ったり叩くなどの虐待行為は、日常的に行われていたと証言しており、代表を務める男性も「遊びの中でコミュニケーションの一環としてやった」と話している。
画像出典:tssテレビ新広島
また、同事業者が運営する広島市西区の「わたっこクラブ東観音」では、児童発達支援管理責任者が非常勤だったにも関わらず常勤とする虚偽の申請をしていたとして、9月から指定を取り消す行政処分が課される。虚偽申請による不正受給は約2700万円に上るということで、広島市では加算金も上乗せし、少なくとも3800万円の返還を求めるという。
また広島県も、同事業者が運営する廿日市市の「わたっこクラブ廿日市」で、常勤の児童発達支援管理責任者を配置していなかったとして9月から半年間指定を停止するとしている。県では不正受給に対する返還額は250万円になるという。
広島市や広島県では、今回の行政処分で施設に通っていた児童に影響が出ないよう、受け入れ先を確保するよう指導しているという。
参考資料
“「やめて」と叫ぶ児童にプロレス技 「日常的に不適切行為」元職員が証言 放課後デイサービス施設 広島” tssテレビ新広島 (2025年8月19日) 他