千葉県立千葉高校現金盗難隠蔽事件

ADDRESS & CONTACT


GPS

35.599694, 140.128778


OPENING HOURS

CLAIM LISTING


Is info on this listing outdated? Are you owner of this business? Register and claim it now.

2023年(令和5年)1月、千葉県立千葉高等学校の2年C組で現金盗難事件が多発し、学校側が何の対策もしないため、生徒らが自主的に無人の教室にスマホを設置したところ、窃盗犯(生徒)の撮影に成功した。生徒らは動画を学校側へ提出したが、窃盗犯は処分されずに被害者への説明もなかっただけではなく、学年主任の教諭が撮影した生徒らへ「動画をすぐに消せ」「警察には絶対に言うな」と口止めしたという。

事件の経緯

2023年1月 生徒による現金盗難事件が発生した。
学校が何の対策もしないため、生徒らが自主的に無人の教室にスマホを設置し窃盗犯の撮影に成功した。生徒らは動画を学校側へ提出したが、窃盗犯は処分されずに被害者への説明もなかっただけでなく、学年主任の教諭が撮影した生徒らへ「動画をすぐに消せ」「警察には絶対に言うな」と口止めしたという。

2月13日 生徒からの情報提供を受けたインフルエンサーの滝沢ガレソ氏が、事件の詳細と生徒が撮影した動画をSNS(Twitter)で公開した。

2月14日 SNSなどで情報が拡散したことを受けて、学校はホームページで「本校に関するネット上の情報について」と題するコメントを発表した。学校の発表によると、事件を起こした生徒はすでに自宅で謹慎したり、別室で授業を受けたりしているという。学校はTwitter社に動画の削除依頼をしているという1

千葉県立千葉高等学校|本校に関するネット上の情報について

SNSの在校生•卒業生のコメント

同校における類似事件

千葉県立千葉高等学校では、2017年2月に教職員室から生徒321人分の氏名などの個人情報や、英語試験の成績、2人分の大学への推薦状、教材が記録されていたUSBメモリ2つが盗まれる窃盗事件が起きている2

  1. 名門•県千葉高で「生徒による盗難」、SNSで情報拡散 学校は一部認める産經新聞 (2023年2月14日)
  2. 県立千葉高校で生徒321人の情報入りUSBメモリが盗難産經新聞 (2017年2月10日)
この記事をSNSでシェア!

FEATURES & SERVICES

LOCATION ON MAP

CONTACT OWNER

NEW SEARCH

この記事をSNSでシェア!
テキストのコピーはできません。