Is info on this listing outdated? Are you owner of this business? Register and claim it now.
2025年(令和7年)8月4日、福岡県田川市の私立松原保育園の5歳児のクラスで、多くの園児が仮眠する中給食を食べ続けていた園児が食べ終えて立ち上がった際、20歳代の女性保育士が、口の中に食べ物が残っていないか問い詰め、手の甲などで頬や頭を合わせて4回叩いた。園児に怪我はなかった。保育士は施設長などの聞き取りに対して「いらついていた」と話している。
福岡県と田川市が特別監査で各保育室のカメラを確認すると、16日間分のデータに、保育士14人のうち20歳代~60歳代の保育士10人が、園児を殴ったり叩いたり頬をつねったり、昼食やおやつの時間に食べるのが遅い園児に対して嫌がっているにもかかわらず強引に食べ物を口に押し込んだり、園児に対して「頭悪いんか」などの子どもの心を傷付ける発言を繰り返したり、園児に対し威圧的に大声で叱責する行為を繰り返すなどの身体的•心理的虐待に該当する行為が確認された。また、こうした不適切な行為を他の保育士が把握していたにもかかわらず、注意や助言、園長などへの報告や相談がなかったことも確認した。園児の保護者は警察に被害届を提出している。

保育士10人の不適切保育の一覧表
画像出典:FNNプライムオンライン
事件の発覚から2週間余りが過ぎた8月20日になって、同園はようやく保護者説明会を開き、この女性保育士による園児虐待を報告した。園長は「たまたま防犯カメラの映像を見た時に『◯×組』の担任が園児を叩いているような姿が確認された。『えっ』とびっくりして、事務の先生と防犯カメラ映像を巻き戻したところ、複数回叩いている姿が確認された。往復ビンタ、物でも叩く、引っ張る。とにかく大きな声で叱責している姿も確認できた。これは『不適切保育』というより『虐待事案』。本人にも防犯カメラ映像を見せながら『これ、どういうことなの?』と聞いたところ、『手が出てしまいました』と。被害園児が給食を食べている時間だったんですが、給食が遅いのと『口にパンパン入れたままお皿を下げない』という約束事を破ったから叩いたと聞いています」と話し、「問題の女性保育士を虐待発覚の翌日に懲戒解雇した」と報告した。
同園はこれまでに虐待をしたなどとして20歳代の女性保育士2人を懲戒解雇していて、「今後は再発防止と保育の質の向上に全力で努めてまいります」としている。
福岡県は8月から10月にかけて児童福祉法に基づく特別指導監査を行い、職員からの聞き取りや施設内のカメラ映像の分析、保護者アンケートの実施などを進めた。保育士は当時14人いて、聞き取りに対し園長は「不適切な保育や虐待は知らなかった」などと話しているという。一方、保育士に対するヒアリングでは、「日ごろの保育の忙しさという職場環境も原因にあった。経験の長い保育士が離職し相談できる人がいなかった」という声も上がっていた。
10月20日、福岡県は園児に対する虐待など不適切な保育があったとして松原保育園を運営する社会福祉法人松原福祉会に対し改善勧告を出した。
県と市は、不適切保育が起きた原因の検証と再発防止に向けた取り組みや職場環境の整備などを求め、11月20日までに報告するように求めている。
10月24日、同園による保護者説明会が開かれ、理事長は「まだカメラで全部把握していないが、1例目の保育士については(不適切保育が)約60件、2例目の保育士については40数件あった」と話した。
関連資料
「往復ビンタ、物でも叩く」「口の中に食べ物を詰められ」 保育士10人が“虐待”の保育園 保護者説明会で明かされた実態 保育士2人で約100件 福岡•田川市 (2025年10月28日)
出典:福岡TNCニュース
参考資料
“「往復ビンタ、物でも叩く」「口の中に食べ物を詰められ」 保育士10人が“虐待”の保育園 保護者説明会で明かされた実態 保育士2人で約100件 福岡•田川市” 福岡TNCニュース (2025年10月27日) 他