Is info on this listing outdated? Are you owner of this business? Register and claim it now.
2014年(平成26年)に2年生部員計6人が1年生部員19人に対して、日常的に暴力的行為を行っていた。尻をバットで叩いたり、眼球や腹部への暴力を日常的に繰り返し行っていた。1年生部員7組にケンカをさせ、2年生部員が鑑賞する行為があったことも発覚した。2年生が1年生に対して灯油を飲まそうとしたり、カメムシを実際に食べさせるといった被害があり、日本高等学校野球連盟はこの件について『有期の対外試合禁止が相当』とする処分案を日本学生野球協会に上申した。なお、済美高等学校側は本件を受けて地区新人大会への出場を取りやめ、日本学生野球協会による審議により処分が決定されるまでは練習など部活動を自粛したほか、2015年春の選抜高等学校野球大会の出場校選抜の参考となる秋季愛媛大会への出場を辞退した。この年のドラフト会議の目玉だった安樂智大は事件に関与していないとしながらも、当該チームのキャプテンだったことを理由に高校日本代表から落選する影響が発生した。
2014年9月9日、日本学生野球協会審査室会議が済美高等学校に対して、『2014年8月9日から2015年8月8日まで、1年間の対外試合禁止処分とする』裁定を下したことから、2015年春の選抜高等学校野球大会及び夏の全国高等学校野球選手権大会への出場もできなくなった。さらに、この対外試合禁止の期間中に、29歳の男性コーチが1年生部員の頭や背中を叩いたり殴ったりした体罰を行っていたことが判明し、このコーチは謹慎処分となっている。
参考資料
“済美高等学校(愛媛県)” ウィキペディア